こんにちは、エンジニアブロガーのウェブ系ウシジマくんです。2017年12月31日の大晦日、今月最初のエントリーは2017年度の振り返りを行いたいと思います。
完全にプライベートな内容なので、「へえ〜、こんなやつもいるのか〜」と気軽な感覚で読んでいただけると嬉しいかな。
僕が愛用している手帳、 ほぼ日手帳weeksに書かれていた内容をもとに月ごとに振り返っていきましょう。
デザインに興味を持った1月
毎年1月は、新調したほぼ日手帳weeksにいろいろと予定を書き込むので、僕にとっては新年度に位置づけています。
この月はアパレルからIT業界に転職して、はじめて迎えるお正月でした。
今まではシフト勤務だったので、土日はもちろん、元旦から出勤が当たり前。
時間に余裕ができたので、以前から挑戦したかったPhotoshopを使ってバナー制作をはじめました。
手帳に書いてある Psというのは、Photoshopの略ですね。
また、2016年からはじめているWebライターの副業もコツコツとランサーズで継続していた頃だったなー。
自社の勉強会に参加して、プログラミングを学びはじめた2月
この時常駐していた現場は、比較的定時に上がることができたので、自分の勉強に時間を割ける時期でした。
そのため、「せっかくITに転職したんだから、プログラミングの技術を身につけたい」と思い、自社の勉強会に参加。
そこでJavaの勉強をはじめたわけですが、このころは正直全然わかりませんでした。
特にクラスの定義が全然わかりませんでしたね〜。
また、Kindle Unlimitedでデザインの哲学書を読むのにハマってました。
センスのある仕事をするための5大プロセスについて書かれていたので明文化しておこうと思います。
センスのある仕事をするための5大プロセス
- テーマに関する知識を紐解く。例えば、食べ物なら味や雰囲気。王道のものに目を向ける。
- 流行を知る。最近発売されたものを片っ端から。デザインが話題のものは必ず1つは入手する。特徴をくまなく観察すること。
- たくさんのテーマに関するものを見てきたら、共通する項目について探す。疑問を見つけることが大事。できるだけたくさん疑問を見つけること。
- 3で見つけた疑問から仮説を結びつける。
- 仮説を検証して、結論を結びつける。
センスを最適化するための三大原則
- 誰が
- どんなときに
- どんな場所で使うのか
それぞれ対象物を具体的に思い浮かべることが大事。
webライターの仕事がかなり多忙になった3月
自分のスキルを売買できるサイト、ココナラ。
そこで知り合った方とブログサイトを立ち上げ、アニメについての記事を書いてました。
今でもこのサイトは更新を続けており、月間1000pvをキープしています。
メジャーアニメを中心に取り上げているので、興味があれば覗いてみてください。
自社で正社員となり、JavaとPHPを学んだ4月
この頃は、webライターの仕事をしつつ、プログラミングの勉強を平行して行っていた時期ですね。
また、当時常駐していた現場で、英語を使う機会が非常に多かったため、通勤時間にひたすらリスニングをしていました。
その甲斐あってか、ドイツ人と電話越しにビジネス英会話を行い、スピーキングに対する恥ずかしさがなくなりましたね。
フリーエンジニアになることを決心した5月
この月は、やまもとりゅうけんさんが運営されている、人生逃げ切りサロンに入会しました。
そこで人生を逃げ切るために、様々な手段があり、その中でもプログラミングスキルは大きな武器になることを知りました。
ただ、Javaでいったん挫折している僕にとっては、効果的に学習する方法がこのときわからなかったため、サロンで一番盛り上がっていたデザイン入門のslacチャンネルに参加。
そこで僕のデザイナー師匠である河合貴文さんと出会いました。
河合さんに出会わなかったら、デザインをここまで好きになれなかったかもしれません。
ブログの運営方法を学んだ6月
現在運営しているこのブログ、実はこの月に新しく独自ドメインを取得して立ち上げたもの。
今まではお名前.comの自動インストールでWordPress作成していたのですが、一念発起して
月額料金は変わらず、いろいろとカスタマイズ性が高いので、乗り換えてよかったです。
アイキャッチ画像を自作できるようになったため、ブログ運営が楽しくなり、一番更新していた時期だったかも。
本格的にプログラミングを学び始めた7月
この時期は、フリーエンジニアクリエーターの小松和貴さんのセミナーに初参加した月ですね。
そこで最短スピードでフリーエンジニアになるための方法を知り、全力疾走すると決意。
セレブエンジニアサロンに入会しました。
プログラミングの基礎を身につけるべく、ProgateとRailsチュートリアルで勉強。
プログラミングを学ぶことが楽しくて、ひたすらこなしていましたねー。
プログラミング基礎学習が一通り終わり、現場チェンジを決意した8月
このとき常駐していた現場で大量の退場者が出たため、このタイミングで現場を変えることを決意。
エクセルだけいじるよりも、実際にプログラミングを使った現場経験を積みたいと強く感じてましたからね。
Railsチュートリアルで作ったポートフォリオを面談で紹介してアピール。
なんとか合格し、今2つ目の現場として某ゲーム会社で働いています。
全くの未経験からでも、努力次第でプログラミングスキルは身につけられることを知れたのは大きな収穫でした。
結婚1周年を迎えて、仕事もプライベートも充実させることを誓った9月
2017年9月20日、奥さんと結婚して1年を迎えました。
奥さんと出会って、かれこれ7年以上となりますね。
いつも隣にいてくれて、サポートしてくれていることに、本当に感謝しています。
奥さんにはもっと安心して自分の好きなことができるように、もっと頑張ろうと思えた月でした。
ゲーム会社に現場が移り、実務経験を積みはじめた10月
常駐した現場が変更になったことで、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせた月。
使用するPCがMacbookProになり、GitやRailsもガンガン使う現場なので、いい経験が積めそうだと直感的に感じました。
9月の時点でいろいろと復讐していたものの、やはり学習と実践は大きく異なることを痛感。
周りのレベルが高いので、もっと貪欲に勉強しなければ置いていかれると焦っていましたね。
フリーになるための具体的なスケジューリングが確定した11月
ゲーム会社の現場に入場して1ヶ月。
毎日必死について行きつつ、仕事が終わるとインターンの実装に時間を割いていました。
寝不足になることもありましたが、知らないことを学べることが楽しくて仕方がなかったです。
ただ、仕事に熱中しすぎて、奥さんとのコミュニケーションが不足していたことは反省点かな。
海外で口座を開くため、人生発のパスポートを取得した12月
将来への投資のため、海外に口座を開いて貯金を行うことに。
そのためにはパスポートが必要とのことで、人生ではじめてパスポートを取得。
これでいつでも海外に行くことができるようになったと思うと、何と無く感慨深いものがありました笑
最後に
こう振り返ってみると、いろいろなことがあったものの、2017年はかなり変化がある年でした。
振り返りの期間を与えてくれたほぼ日手帳weeksに感謝です。
2018年はフリーエンジニアとなり、個人事業主としてさらに充実した年にしようと思います。
それでは、良いお年を!